中国大学統一入学試験(通称「高考」)が今月7日から始まった。中国全土では過去最多となる計1291万人の受験生が試験会場に向かった。
列に並び、自信の笑みを浮かべて北京市第五十中学(中高一貫校)の試験会場へ入っていく受験生。
中国人民大学附属中学(中高一貫校)・通州キャンパスの試験会場の入り口で、列を作り、受験生にエールを送る教師や保護者たち。
北京市第十八中学(中高一貫校)の試験会場の入口で、「がんばれ」とエールを送りながらサムズアップで受験生を迎える警察官。
試験会場の秩序保つため、各地で万全の対策
今年、高考の各会場ではスマホを使ったカンニング対策を特に重視し、多くの会場で初めてスマートセキュリティゲートが導入された。
例えば、浙江省の高考の試験用紙は、専任スタッフと専用車が輸送し、その全過程を監視カメラで監視している。また、試験会場の各場所にも、全方位監視カメラが設置されている。試験に関わる全てのスタッフは、事前にトレーニングを受け、審査もクリアしている。全ての試験会場で、標準化管理が実施され、スマートセキュリティゲート、5G電波妨害装置、金属探知機などが設置・導入されているほか、監視カメラをチェックする専用の部屋やスタッフも配置している。試験期間中、電波監視デバイスも活用し、試験会場周辺から疑わしい電波が出ていないかパトロールし、各種ハイテク機器を使った不正を防止する対策を講じている。
北京海淀区教育招生・考試センターで試験問題を車に積み込むスタッフ(6月7日撮影・富田)。
新型コロナウイルス対策に関しては、多くの省の教育・試験機関は、「通常、一般試験入場後、マスクを着用するかは、受験生が自分で決めることができる」としている。また、多くの地域が、「受験生が新型コロナウイルスに感染したり、それに似た症状が出たりしている場合、すぐに学校や現地の試験機関に報告すれば、予備の試験会場、または緊急時用試験会場で受験することができる」と発表している。
受験生が集中できるよう「マナーモード」に入る各地
山東省淄博市の串焼きバーベキュー協会は、各串焼きバーベキュー店に対して、「高考期間中は、一時休業し、受験生のために全力で静かな環境づくりをしてほしい」と要請している。
また、高考期間中、試験会場に向かう受験生が渋滞や混雑に巻き込まれないよう、遼寧省瀋陽市や湖南省漣源市、湖北省黄石市、恩施市、鄂州市などは、各政府機関、企業・事業機関の職員に対して、ラッシュ時間帯を避けるために、通勤時間を調整するように要請している。
湖北省襄陽市は、一部の試験会場周辺の小学校に対して、高考期間中は臨時休校とするように登校スケジュールを調整するほか、定期的に流されるチャイムや体操の音楽などのスイッチを切るよう要請している。
また多くの地域が「高考」を対象としたボランティア活動を計画している。例えば、天津は、ボランティア活動「高考緊急時サービス車両」を実施。タクシー60台が、試験会場30ヶ所に待機している。合肥市は青年ボランティア約1000人が、受験生の送迎、試験会場の駐車場確保、保護者の暑さ対策、振り込め詐欺の注意喚起PRといったサービスを展開するよう手配している。
江蘇省淮安市で、「愛心送考」活動に参加した配車サービスのドライバーたち(6月5日撮影・趙啓瑞)
さらに多くの地域が「マナーモード」に入っており、試験会場周辺での公共バスのクラクションを禁止したり、バス停への到着時の車内放送が外に漏れないように調整したりしているほか、工事や騒音が発生する屋外での娯楽、広場ダンス、集会、商業宣伝なども禁止している。
おススメ
本微信号内容均为人民网日文版独家稿件
转载请标注
你 发表评论:
欢迎